【この記事を書いた人】中田裕二
銀行員、不動産仲介、不動産投資の経験を通して、中古マンション売買に関するリアルな情報を発信。
710万円で購入した中古マンションを、4年後に900万円で売却した実績あり。(投資物件としての運用益も含めて利益は345万円に)
その経験を不動産会社は絶対に教えない中古マンションの正しい選び方としてお伝えしています。↓
今回は、ファイナンシャルアカデミーが主催する「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」の評判と口コミや私の実体験を公開していきます。
不動産投資の学校では、年間1,000人以上が学び、受講生の2人に1人を大家さんにしている実績の高いスクールです。
サッカー日本代表の川島選手もこのスクールの卒業生です。
ただ、「不動産投資の学校で学べば本当に大家になれるの?」と疑ってしまいますよね。私も最初は半信半疑でした。笑
しかし、今なら「不動産投資の学校」には大家さんになるための情報が揃っていると断言できます。
私は「不動産投資の学校(教室+Web受講コース)」を実際に受講しましたが、結果として受講から10ヶ月目で初めて収益物件を購入し、晴れて大家になれました。
以下の画像はその証拠です。↓
【証拠画像】初めての物件は「区分所有マンション」
決してラクなことばかりではありませんが、不動産投資の学校は結果が出せるノウハウであることに間違いはありません。
実際に今は「脱サラ」して、値段を気にしない生活や趣味に時間を使える生活ができるまでになりました。
怪しいセミナーや市販の本ばかりに時間やお金を無駄にするくらいなら、まずは「不動産投資の学校」を検討しておくべきです。
不動産投資の学校を受講して大家になった私の体験談
「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」で学べば、収益物件を購入して大家になることができます。
※ただし、簡単ではありません
そう断言できるのは、私自身が「不動産投資の学校」で初めて不動産投資を学び、学んだことを行動し続けた結果、「10ヶ月後」に収益物件を購入して大家になれたからです。
下記は私が初めて購入した「区分所有マンション」の売買契約書と販売図面です。↓
【売買契約書】
【販売図面】
「10ヶ月」は、結果を出すまでの期間としては「早い方」だと言えます。
というのも、講師の束田先生でさえ、初めて収益物件を買うのに「2年」かかっているからです。
束田先生のこれまでの経験の中で、必要なノウハウだけまとめたカリキュラムになっているので、私たち受講生は早く結果を出すことができるのです。
私が不動産投資に興味を持ってから大家になるまでにやったことをまとめると下記の5つです。
- 「金持ち父さん貧乏父さん」の本を読んで不動産投資に興味を持つ
- 不動産投資の学校の「無料体験セミナー」に参加する
- 不動産投資の学校の「教室受講&Web受講コース」で講義を受ける
- 学んだことを「そのまま」行動し続ける
- 区分所有マンションを購入する(=大家になる)
「不動産投資」に興味を持った私は、なんの迷いもなく無料体験セミナー参加しました。
ファイナンシャルアカデミーは、日本にある数十社のスクールの中でも、不動産投資家を最も多く輩出していたからです。(もちろん今でも)
当時の私からしたら、受講料の約30万円は大金でした。
しかし、セミナー内容を聞いて「やはり自分にはこの選択肢しかない」と思えたのであまり迷うことなく申し込みできました。
その後は、講義に出席して学んだことを行動に移すという日々を繰り返しました。
学んだことをすぐに実践できるように「具体的な行動」まで教えてくれるので、自分のスキルとして身についていくのがわかって楽しかったのを覚えています。
たまに、講義に出席できない時もありましたが、次の日にはwebに講義動画が掲載されるので、お金が無駄になることは一切ありませんでした。
教室受講では不動産投資を志している仲間もできました。
男女ともに若い方が一人で受講していたので話も弾みましたし、逆に会社では直接話せないような役職の人とも話ができたりして、今までにない刺激を得られました。
自然とグループができて、別日で勉強会なども開くなど、活動も充実していきました。
そんな活動を続けていたら、自然と良い物件にめぐり合い、トントン拍子で1件目の区分所有マンションを購入することができたのです。
このように、私は何も特別なことはしていません。
「学んだことをそのまま実践する」という誰でもできることを続けただけです。(しかも、サラリーマンの仕事をしながら)
ですから、「不動産投資の学校で学んだことを行動し続ける決意さえあれば、誰でも結果を出せる」と言っても過言ではないのです。
「不動産投資で資産形成をしたい」「不労所得を得たい」と思っているなら、本物の情報が詰まっている「不動産投資の学校」を受講して行動し続けるのが一番の近道です。
不動産投資の学校の評判はいい?口コミを集めてみた!
「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」に対する世間の評判を調べるために、Webで口コミを集めてみましたが、悪い評判はほとんど見つかりませんでした。
【不動産投資に関するWebで確認できた評判と口コミの内容】
- 「原理原則」や「勝つ確率を高め方」を教えてくれる
- 不動産投資で勝てるという自信を持てるようになった
- 不動産投資で脱サラを達成している人が多い
- 同時期の仲間が「一棟もの」を買い進めて家賃収入が数千万に達している
- 不動産投資のノウハウが確立して、一気に物件を増やすことに成功している
- ここまで個別具体的な話は本を50冊読んだくらいでは身に付かない
- 信頼できる講師と出会えたことで、アパート一棟購入という大きな資産運用に踏み切ることができた
確かに、不動産投資の学校やファイナンシャルアカデミーに対する「悪い評判や口コミ」は少なからず存在します。
ただ、そのような評判や口コミを発している人は「実際にスクールを受講していない人」が多いです。
「受講料が高すぎる」「結果が出る情報が得られるとは思えない」といった口コミは、厳しい言い方ですが、評判ではなく「参加しない自分を正当化するための言い訳」にしか聞こえません。
確かに受講料は決して安くないです。
でも、30万円の自己投資ができなかったら、何百万円、何千万円を投じる不動産投資で成功することは不可能です。
また、無料体験セミナーだけで本質の情報を得られるわけがありません。
無料体験セミナーはあくまで、どんなことが学べるかという概要を掴むものです。
逆に、実際に不動産投資の学校を受けた人が発信している評判や口コミは総じて「非常に良い!」という評価ですし、私もそのうちの一人です。
「不動産投資の原理原則が学べる」というコメントはその通りで、それ以上に「投資家や起業家としての原理原則」が学べます。
教えてくれる人が「現役のプロ投資家」だからです。
「自分の力で稼いで生きていける」という自信は、サラリーマンをやっているだけでは身につきませんし、それを知らずに会社に依存し続けることを考えると苦痛でしかないです。
「何もやっていない人」の評判や口コミに惑わされていたら、あなたの環境は何も変わらず、「仕事が辛い」「お金がない」というモヤモヤを抱えたままです。
それは、この記事を読むくらい志の高いあなたにとっては非常にもったいないことです。
悠々自適な人生を送るためにも、実際に受講した人の評判や口コミを参考にして「不動産投資スクール」をチェックしてみてください。
不動産投資の学校のテキスト内容をわかりやすく解説!
「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」で学べることは「公式HP」にテキストの内容が紹介されているので、一度のぞいてみてください。
この記事では、テキストの内容に対して、私が何を学び、どんな力が身についたのかを簡単にまとめていきます。
【不動産投資の学校のテキスト一覧】
テキスト | 身につく力 |
Vol.1 不動産投資の世界 | 不動産投資はこの先もなくならないという確信を得られる |
Vol.2 利回りで収益評価 | 収益物件の利回りを正確に算出できるようになる |
Vol.3 ROIとキャッシュフロー | 不動産投資における「本当の収益」を把握できるようになる |
Vol.4 積算評価と稼働力 | 「物件そのものの価値」を見抜けるようになる |
Vol.5 物件取得戦略 | 儲かる物件を正確に選べるようになる |
Vol.6 物件探しの習慣化 | 継続的に無理なく物件を探し続けることができるようになる |
Vol.7 買い付けと価格交渉のテクニック | 景気に関係なく、物件を安く手に入れられるようになる 。(居住用物件でも通用する交渉術) |
Vol.8 売買契約と重要事項説明書 | 契約時に騙されないようにするためのテクニックが身につく |
Vol.9 融資の仕組みと方法 | ローン関する正しい知識が身につく |
Vol.10 融資の具体的テクニック | 金利を安く借りるためのテクニック |
Vol.11 保有物件の管理 | 物件を安全に保有するためのテクニック |
Vol.12 物件のバリューアップ | 収益物件専用の効果的なリフォーム術 |
Vol.13 空室を埋め、物件の価値を高める | 安全に不動産投資を継続するための知識 |
Vol.14 税金マネジメント | 節税対策 |
Vol.15 出口戦略と資産拡大 | 損せず物件を売却(完結)するテクニック |
不動産投資の学校の「Vol.1〜15」のカリキュラムは不動産投資で資産を拡大していく流れに沿っているので、かなり「再現性」のある構成になっています。
一度学べば自分で繰り返し使えるスキルが身につくので、自由に資産を拡大していくことができるのです。
「不動産投資の原理原則を学びたい」と思っているなら、日本にある不動産投資スクールの中でもファイナンシャルアカデミーが最適です。
不動産投資の学校の講師ってどんな人?
「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」で教えてくれる講師の方はたくさんいます。(私が受講してた時より増えています。笑)
その中でも、やはり講義を受けるべきは本講座を担当する「束田光陽さん」です。
おすすめする理由の一つ目は、束田先生自身が「普通のサラリーマンから成功した人」だからです。
サラリーマン経験者なので、同じサラリーマンである私たちの状況や知識レベルを理解してくれています。ですから、とてもわかりやすく情報を与えてくれるのです。
二つ目の理由は「話がおもしろい」からです。講義を受けていて普通に笑ってしまいます。笑
実は、束田先生は「落語」を聞いて話し方を勉強しているらしく、受講者を退屈にさせない工夫をしているそうです。
講義時間は2時間ですが、体感的にはあっという間に終わってしまいます。
その他、不動産投資の学校の講義を担当する講師は4人います。↓
各人、違った境遇から成功している人なので、2年間の講義期間のうちでハシゴして、様々な知識を取り入れてみてください。
不動産投資の学校の「本」も出ている
不動産投資の学校で何を学べるのかもっと具体的に知りたいという方は、ファイナンシャルアカデミー編著の「不動産投資の学校 入門編」という本を読んでみてください。
この本では、不動産投資の学校で学べるすべての内容の「断片」が書かれています。
講義内容すべて把握することはできないですが、「どういった知識が身につけられるのか?」についてざっくり把握することができます。
私もこの本を買ってから本講義を受講したのですが、やはり本の内容は「薄い」と感じています。
講義では、本では学べない「具体的な行動にまで落とし込んだ情報」が得られるので、しっかり学びたいならスクールを受講するべきです。
スクールを受けようか迷っている方や、受講する前の予習したい人にとってはもってこいの本です。
不動産投資の学校を運営するファイナンシャルアカデミーとは?
ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための総合マネースクールです。
(※ファイナンシャルアカデミーの評判と口コミについては他の記事で紹介していますので参考まで。)
不動産投資の学校の他にも、
- お金の教養講座
- 株式投資スクール
- 外貨投資・FXスクール
などといった、お金について体型的に学べるスクールを運営しています。
ファイナンシャルアカデミーの受講者の中には、サッカー日本代表の川島永嗣選手もいます。(不動産投資の学校の卒業生です。)
また、ファイナンシャルアカデミーはグループとしても、下記のように様々な活動をしています。
エフピーウーマン | 女性ファイナンシャルプランナーによるお金の総合クリニック |
一般社団法人金融学習協会 | 学校向けカリキュラムの無償提供や生活者目線での金融の知識が学べるマネーマネジメント検定を提供 |
FAG総合研究所 | 「お金」という面から切り取って研究・発信を行う |
マネテリ | 「お金の正しいルール」を学ぶ、習いごと |
上記のように、「お金について学びたいなら、ファイナンシャルアカデミーを調べれば自分の要望に合ったコンテンツが見つかる」と言えるほど、バラエティーに富んでいます。
不動産投資の学校だけでなく、他の「学び」にも目を向けてみるのもいいかもしれませんね。
【まとめ】不動産投資の学校は「結果を出せるスクール」です!
不動産投資の学校は、日本でも数少ない「結果の出せるスクール」だと言えます。
実際に受講した人の評判や口コミを集めてみたところ、満足度が高く、結果を出せている人も多いことがわかりました。
「学ぶ意欲」と「行動し続ける決意」があれば、あなたも不動産投資の学校で学んで、収益物件を購入して家賃を受け取る大家さんになれます。
不動産投資の学校のカリキュラムで実際に大家になった人がいるからです。
実際に、今の講師が「不動産投資の学校」の卒業生ですから、これ以上の信憑性はありませんよね。
不動産投資の学校では、随時「無料体験セミナー」をやっています。
たった1時間半のセミナーで学べる内容のイメージがつかめるので、受ける価値があるかどうかその場でわかります。
また、あなたと同じように「自分で収入を作りたいと思っている人」が参加しているので、思いがけない情報が手に入ったりします。
仕事が忙しくて参加できない方でも、Webで好きな時間に受講ができるので便利です。
(※こちらは1000円かかります)
すでにスクールの受講を決めている方でも、直接ネットから申し込みするのではなく、一度無料体験セミナーに参加してみてください。
「その場で申し込みの方は割引します」というキャンペーンをやっている可能性が高いです。
(※私の時は10万円ぐらい安くなりました)
あなたが今回のきっかけを活かせるかどうかで、不動産投資で成功して悠々自適な生活を送れるかどうかが決まると言っても過言ではありません。
しかも、不動産投資は「複利」で資産が倍増していくので、早く始めた分だけ有利になります。
不動産投資の基礎を学び、遠回りせず確実に成果を出していきたいと思うなら、まずは「不動産投資の学校」を検討しておくべきです。
この記事が、「不動産投資の学校(不動産投資スクール)」の評判と口コミに関する情報提供記事として、あなたの役に立てたら幸いです。
【実録&証拠あり】「たった3,520円」で学べる“不動産会社は絶対に教えない”中古マンションの正しい選び方を公開!
「この物件、本当に買って大丈夫?」
「部屋は気に入ったけど、本当にローン返済していける?」
「業者におすすめされたけど、騙されてない?」
不動産購入は価格が大きい分、不安も大きいですよね。
でも世の中には、その不安が的中して、家を買った後に「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔する人がたくさんいます。
後悔する人に共通しているのは、「良い物件の選び方がわからず、不動産会社の言いなりになってしまう」こと。
だから私は、優良物件の正しい選び方を学ぶことに全精力を注ぎました。
その結果、2015年に「710万円」の中古マンションを購入。↓
そして、この物件を2019年に「900万円」で売却できました。↓
単純計算で「190万円」の売却益を得ることができました。
加えて、「投資物件」だったので、運用益も入れて「345万円」が手元に残りました。↓
しかも、所有していた4年間に退去は一度もありませんでした。
このような結果が得られたのは、不動産会社は絶対に教えてくれない「中古マンションの正しい選び方」を学んだからです。
ですから、不動産購入に対して不安を抱えているあなたへ、
- 将来も資産になる物件
- 快適に住める物件
- 金銭的不安のない物件
の選び方をお伝えします。
実体験に基づいた「正しいノウハウ」を学ばないかぎり、良い物件はいつまでも見つかりません。
少しでも興味があれば、「たった3,520円」で学べる“不動産会社は絶対に教えない”中古マンションの正しい選び方の詳細を一度のぞいてみてください。↓